|
2022/11/15 第9回浜離宮朝日ホール New year コンサートの知らせ 2005年から始まりました浜離宮朝日ホールリサイタルシリーズも皆様のお力添えで第9回を迎えます。 新しい年の始まりに、会場で皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。 |
2022/9/15 日比谷 プレスセンターへ 夏の終わりに日比谷プレスセンターにて、ヒノキ新薬阿部社長様ご夫妻とともに楽しい時間を過ごしました。 父も生前、ここに仕事で何度も足を運び、戦う場所だったんだなあ・・・と特別な思いがこみ上げました。 この日は新聞社の御重鎮、各国大使などがお見えでした。 いまをときめく大谷翔平選手もここでのインタビューを終えたばかりとのこと。 ピアノのある素敵な空間でした。 |
2022/08/25 夏の思い出♪ 長時間の音楽コンクールの審査。 かなり長い時間にわたる審査なのですが、エントリーしている方の真剣な姿勢を目の当たりにしているので、不思議と審査中は疲れないのです。 逆に元気をもらえるような日もあります。 ご一緒の審査員の先生方と仕事を終えると、外は真っ暗。 ものすごく広いホール内も照明が落とされ、守衛さんとコンクール事務局の方だけ・・・ |
2022/08/8 第14回軽井沢ルヴァン美術館 近藤和花トークコンサートありがとうございました - 先月は柳川まで!いらして下さった応援団。心よりの感謝を。 |
2022/08/8 第14回軽井沢ルヴァン美術館 近藤和花トークコンサートありがとうございました 多くのお客様に軽井沢、東京、千葉、静岡などからお越しいただき、本当にありがとうございました。 心洗われる澄んだ空気の流れる美術館。 アートに囲まれてのコンサートは、芸術家ならとてもあこがれる空間。 ★14年にわたり温かく見守ってくださり応援してくださる副館長の木田三保様と。 三保さんご一族は、おじいさまに西村伊作様、お父様に大建築家の坂倉本準三様というまさに芸術家ご家族。 軽井沢滞在は、三保さんに会えるから、弾くことだけではなく、芸術家としてどう生きたいか、ということを静かに考えることのできる大切な時間でもあります。 |
2022/07 /11 大宰府天満宮 初めて訪れる大宰府天満宮。 立花家ご長女、万起子さんがずっとこの滞在中コンサートのことから何から何までしてくださったのですが、大宰府でも万起子さんにくっついていきますと・・・ なんと宮司さんが出迎えてくださりつきっきりで案内を・・・ 立花家のすごさを思い知ったのでした・・・ 私の生きている世界は横文字だらけの世界。 教会からすべては始まる西洋音楽。 今回の滞在で、もう少し日本のことを勉強しなくては、と恥じ入ったのでした。 万起子さんの甲冑のお姿。 世が世なら。。。お姫様・・・ |